どうも、Kazy(@InvstmntK)です。
恐らくたくさんの投資家さんたちの間で愛用されているであろう資産管理アプリが「My Trade」ではないでしょうか。
私も使っていましたが、公式ツイッターで悲しいサービス終了のお知らせ。
【重要】「マイトレード」のサービス終了について
この度、「マイトレード」を2020年1月9日(木)16時00分に終了させていただきます。
サービス終了に関するQ&Aは以下をご覧くださいhttps://t.co/MxqkXPIld1
サービス開始より多くのお客さまにご利用いただき誠にありがとうございました。#myTrade— マイトレード 公式アカウント (@mytradejp) November 15, 2019
そんなわけで今後は「Portfolio Trader」に乗り換える人が多いのでは?と思っています。
ただ主に米国株式がメインのようで日本株を管理するには少し修正が必要なので今回紹介してみたいと思います。
Portfolio Trader
その名の通りポートフォリオを管理できるアプリです。
米国株のみならず、日本株や他の国の株も登録して一元管理することができます。
株価の情報はGoogleかYahooから動悸されており、米国株も日本円表示にした際、為替の情報も最新なので正しい資産状況を把握することができます。

【問題点】日本株を登録すると表示がバグる。
Portfolio Traderを使用している人は主に米国株をメインに使用している方が多いのかもしれません。
私も米国株を始めたときにこのアプリを知りました。
もともと米国株を管理目的として作られたアプリなのかわかりませんが、日本株式を登録できるものの何故か表示がバグります。
ご覧の通り米国株はティッカーも会社名も正しく表示されてますが、日本株は証券コード記載され、その上会社名の表示は文字化け。
こんな表記では全くピンときません。
それでは修正方法をご紹介
直し方その1
- 修正したい個別銘柄をタップ
2. 詳細をタップ
(この時点では日本語で表示されていますが、前の画面に戻るとまたバグります。)
3. 価格設定ソースをタップ
4. デフォルトではGoogleになっているのでYahooに変更
5. 価格設定ソースがYahooに変更されたことを確認して保存
6.会社名の表示が英語表記ではありますが化けずに正しく表示されます。
直し方その2
途中までは先程と同じ手順
- 修正したい個別銘柄をタップ
- 詳細をタップ
- 記号を表示するをタップし、会社名を手入力
まとめ
このように日本株式を管理するために対応が必要ではありますが頻繁に新しい銘柄の取引を行わないのであれば、
少し手間を掛けて見やすくしたほうがいいなぁと思います。
どうしても手入力が必要になってくるのでMy Tradeがいかに素晴らしいアプリであったかがわかりますね…。
どこかの企業が買い取って運営してほしいなぁ。
そんじゃ。